“言葉”から見えた政治家の「本気」と「持ち時間」 難治がんになった政治記者の視点

うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。45歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は政治家の「必死さ」について。

*  *  *
 他人を自分の都合で使い捨てる。思わぬ権力が転がり込んだうれしさに舞い上がり、その使い方を誤る。政治家とは、私たちが勤め先で見かける人たちを何人も濃縮したような存在だ。

 職場が一緒ならば困った人だが、そういうわけではない。そもそも、実像が世間のイメージ通りとも限らない。現状から出発し、今ある機会を存分に生かしているかどうか。どうしても関心はそちらに向いてしまう。

 必死で滑った転んだを繰り返しているせいか、政治家のひと言には思わぬ本音が漏れることがある。

 第1次安倍政権の2007年3月。ある週末の夜、自民党のある派閥トップから、記者数人による懇談に呼ばれた。

こうした場は、表の取材よりも一歩踏み込んだ本音に接する機会だ。相手がベテランにせよ、中堅にせよ、政治状況に影響を与える力があれば、勇んで駆けつける。だがそうでなければ、貴重な週末をつぶすのは気乗りしない場合もある。

 この相手は政権中枢から外れているものの、ベテランならではの人脈を生かしてトリッキーな動きをすることがあった。政権を揺さぶるほどの力はないけれど、呼ばれたら無視できない――。それぐらいの存在だった。

 指定された場所に本人が到着する前、他社の年上の女性記者にこぼした。「今日、彼女が東京に帰ってくるんですよね」。いま「配偶者」と呼んでいる女性が1年ぶりに帰京する日だったのだ。

 女性記者は私に深く同情した。現れた政治家に「野上さんは今日、彼女が帰ってくる日なのにここに来ているんですよ」と、私が言えない本音を代弁してくれた。

それは悪かったと、相手は軽く話を合わせてくるかと思ったが、違った。キョトンとした表情を浮かべ、「お前、その女性と結婚するんやろう?」と尋ねてきた。ええ、そのつもりですが。そう答えると、さらに不思議そうな顔になって言った。「だったら、いいやないか」

「なるほど、こういう人なのか」とその瞬間、腹にすとんと落ちた。人情味がないといったことではない。政治家として人間関係をどう判断するか。ふだん活動の奥底にある考え方がわかったのだ。

 そのころ彼は、党内の議員を1人、また1人と派閥に入れているところだった。相手は、郵政民営化に反対して小泉純一郎首相から党を追い出され、後継の安倍晋三首相が復党させたいわゆる「復党組」だ。

生半可な打算は、同じことを選挙区内や永田町で繰り返してきただろう相手には透けて見える。恩義ある首相と敵対関係にある政治家に身を寄せていいか。慎重になる彼らを引き込むのは、簡単ではなかったはずだ。

 1人に見通しが立ったら次へ。そしてまた次へ。力の源泉たる「数」を集めていた彼にとって「結婚するんやろう? だったら、いいやないか」は、実感そのものだったのだ。

 彼がいい人かといわれれば首を縦には振れない。だが、いきなり北朝鮮に飛ぶといった、はた目に理解されにくい行動を繰り返す姿は、時に滑稽であり、政治家が本気になることのすごみも感じさせられた。

 政治家の評価では、何を目指しているかももちろん大切だ。だが、その実現に全力を尽くしているかに私がつい力点を置いてしまうのは、文字どおり「あの手この手」を繰り出すこの人物と初めに時間をかけて付き合ったせいだろう。

 そこに病気が拍車をかけた。治療では目標は初めからはっきりしている。肝心なのは、それに全力を尽くすかどうかだ。

  ◇
 先月30日、1年半ぶりに開かれた党首討論を見た。

 党首討論に先立ち、野党第1党である立憲民主党の枝野幸男代表は「実のある議論にはなり得ない」と語っていた。確かに、安倍晋三首相を追及する場としては持ち時間は短い。

ならば目の前の首相よりも、テレビやスマホで見守る国民に「将来の首相」を売り込む場としてどう生かすか注目したが、空振りに終わった。枝野氏は左手を挙げて質問を求めている最中に、委員長から時間終了を告げられると、くるっと首相に背を向けて退席していった。あまりにも予想通りの展開で、用意しておいた原稿はけっきょく一文字も直さずに済んだ。

 そうして翌31日付朝刊に載った「分断乗り越える言葉を」は、私にとって、今年2月以来の「紙」の記事だ。

一方、別の記事は、野党党首がいかに安倍首相を追及したか、大ぶりに紹介していた。社説の見出しは「党首討論 安倍論法もうんざりだ」だった。

 それを見てある言葉が頭に浮かんだ。

 世はすべてこともなし――。「春の海」ならぬ「夏の国会」も、それぞれが破綻なく役回りをこなし、のたりのたりとゆくのかもしれない。

 正直なところ、野党の姿勢を不思議に思わないではない。議員の「寿命」はいちおう任期満了までと決まっている。正面からの追及に拍手喝采してくれる有権者の支持だけでは、政権をたぐり寄せられないだろうに、と。

ただ、持ち時間を私が意識するのは、病気の影響かもしれない。当事者にはそれぞれ考えや計算がきっとあるのだろうと思い直し、あれこれ考えるのはひとまずやめることにした。

(出所:AERA.dot連載「書かずに死ねるか―『難治がん』と闘う記者」、2018年6月2日掲載)

今国会初の党首討論で安倍晋三首相(中央右)に質問する立憲民主党の枝野幸男代表(中央左)=2018年5月30日午後3時14分、国会内 (c)朝日新聞社

Follow me!