「もう一度、一揆を起こします」 難治がんの記者が忘れられない同僚の行動

うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は、いつものコラムとはちょっと違う、野上さんが忘れられない思い出のエピソードをお届けします。

【野上さんが好きだったという福島の雲と空はこちら】

*  *  *
 今回のコラムのテーマは、個人的な別れの思い出について。普段とはいっぷう異なるスタイルながら、ずっと「載せたい」と温めてきました。よければお読みください。

  ◇
 福島の雲と空が好きだった。その福島を一昨年2月、自宅のある東京で治療を受けるために離れた。最後に目いっぱい眺めておこうと、自分で車を運転してきた。助手席には前日までの1年11カ月間に福島で関わった全国版と地方版の紙面のコピー。自宅までの3時間超、車もバイクも1台も追い抜くまい、と決めて走った。もう自分を待っている仕事はない。急ぐ必要はないのだ。

 途中でスマートフォンが鳴り、サービスエリアで着信相手を確かめると、政治部の同僚だった。かけ直して病状を説明すると、朗らかな声が沈み、少し黙ったあと、声をうわずらせた。「僕がなんとかします!」

 ふっ、と笑いが鼻から漏れた。そんなこと言ったって、なんともしようがないだろう? でも、思ったままを口にするのが彼らしい。「ありがとう」。礼を言い、電話を切った。

 振り返れば彼と私との付き合いは10年になる。明るくあか抜けた彼と、そうではない私。正反対なところが逆によかったのか、不思議とうまがあった。

 前回の安倍政権では、ともに自民党を担当した。少々的外れな先輩記者が出してきた原稿案に対し、「いま書かなければいけない原稿は、これとは違う。もっとこうした話ではないか」と彼がかみつき、もう1人の後輩と私がそれに続いたことがある。そのとき立ったさざ波は、彼の名前とセットで「一揆」と仲間内ではよばれている。

そんな熱さのいっぽうで、ふだんの彼は穏やかでマイペースだった。ある日、2人で昼飯を食べていて会話に飽きたのだろうか。彼は店内に流れていた曲をしきりに気にし始めた。「これ、なんて曲でしたっけ」。スマートフォンで調べると、槇原敬之の「遠く、遠く」だった。

 福島で働き出してから、この時のことを思い出した。日本酒の造り手を描く地方版連載のタイトルを考えていて、とある案がひらめいたのだ。新酒鑑評会の金賞獲得数で日本一を続けながら、さらなる高みをめざす造り手たち。その姿にぴったりだと悦に入ったのが「高く、高く」だった。少しして、「遠く、遠く」からの連想だと気づいたが、それ以上のものは見つからず、タイトルは「高く、高く」になった。

  ◇
 一昨年7月。東京に戻って初めてコラムを書き、朝日新聞デジタルで配信された。テーマこそ参院選だが、ふつうの政治記事よりはるかに長く、タッチも独特だ。紙の新聞には載らない、と上司から言われ、納得していた。

 そこに彼から電話があった。「新聞に載せても構いませんか」。それはありがたいけど、と、いきさつを説明すると、すぐにメールが来た。

「もう一度、一揆を起こします」

 ガツン、とやられた。もう十分だ、と心の中でつぶやいた。どれほど彼ががんばろうと、紙面には載らないかもしれない。でも、動くと約束してくれた仲間がいる。それだけで十分じゃないか。このときのことを思い出すと、今でも目頭がツンと熱くなる。

 彼はすぐに動いた。まずは身近な仲間の賛成を取りつけ、紙面づくりの打ち合わせで、他の出席者らを「掲載賛成」でまとめたのだ。

 実際には「一揆」というほど乱れた場面はなく、みな賛成してくれたという。しかし、初めに彼が声を上げなければ、どうなっていたかはわからない。だからこそ「この指止まれ」と彼がやって、掲載に道筋をつけた意味は大きいのだ。

 紙面とデジタルで違うのは、コラムが紙面に載ると、デジタルでは届きにくい高齢層などからの激励が電話、手紙で寄せられることだ。社内でも評価された。あれがなければ、こうして書き続けていられたかどうか。すべては彼から始まったのだ。


 彼は昨年の夏、海外に赴任していった。

 これに先立ち、我が家まで会いにきた。

 とはいえ真面目な話はちょっぴりで、ほとんどはくだらない話。つまりはいつも通りの彼であり、私だった。「最近、何か書いてますか」という。あんなふうに背中を押しておきながら、その後にデジタルで書き続けていることに気づいていない。実に彼らしかった。

 別れ際、近くのコインパーキングに止めてあるという車まで見送った。「じゃ、ぼくが記事を書いたら読んでください」と彼が右手を差し出してきたから「俺のも読んでね」と握り返した。

 彼は車を出すと、追い越しざまに窓を開けてひとことふたこと言った。湿っぽいのはお互い「らしく」ない。右手をちょっと上げて返した。

 ただの「失礼します」だったか、「また来ます」だったか。遠く米国のワシントンに飛び立った土佐茂生記者の最後の言葉は覚えていない。

(出所:AERA.dot連載「書かずに死ねるか―『難治がん』と闘う記者」、2018年12月1日掲載)

眺めるたびに色々な表情を見せてくれる福島の空と雲。福島市内のあづま総合運動公園。福島から東京に引っ越す直前の一昨年2月14日に撮影した

Follow me!